どうも
yu-kunです
ツイッター/yu-kun
京都自体、近い事もありよく観光や遊びに行くのですが、清水寺に関しても、もう5回以上は観光に行きましたね
そんな僕が清水寺の見どころをわかりやすく紹介したいと思います
京都清水寺の桜、紅葉などわかりやすく見どころ紹介、観光も最適
京都清水寺を今回は僕なりに、わかりやすく見どころなどを紹介していきます
京都清水寺の特徴は主に下記でして
・グルメ
・雰囲気抜群
・帰りは京都タワー
ざっくりとこんな感じでして
グルメですが、清水寺に入ってからという訳ではないですが、行くまでに様々なグルメが豊富でして
グルメと清水寺の京都らしい雰囲気まで幅広く楽しめます
清水寺に行くまでの間でも存分に楽しめますよ
(^^)
なのでデートや観光にオススメです
その清水寺までの雰囲気を動画でも見れますので、良かったら事前にもチェックしてみて下さい
京都清水寺の見どころをわかりやすく紹介【雰囲気抜群】
次に清水寺自体の見どころを紹介します
清水寺は少し山を登った場所にあり、まずはその景色ですね
夜なんかだと夜景も綺麗で京都タワーを見る事が出来ますよ(^^)
後は京都や清水寺らしい伝統ある建物と、春なら桜、秋なら紅葉などと合わさった光景が最高によく雰囲気も抜群でオススメでして
特に夜ならライトアップされており、メチャクチャ綺麗でデートや観光にも超オススメです
そんな清水寺の春の桜・ライトアップ時の美しい動画をご覧下さい
動画のがわかりやすいと思います
イベント期間や入場料などは清水寺のホームページを確認してみて下さい
清水寺
京都清水寺の見どころをわかりやすく紹介【京都タワー】
グルメと清水寺の雰囲気も楽しんだなら、最後は京都タワーです
これは帰り道ですね
京阪清水五条方面、五条坂を下ってる時に見える京都タワーは、その日のフィナーレを飾るに相応しい光景を見せてくれます
なので個人的には夜に清水寺に行く事をオススメします
近くには河原町などの栄えてる場所もありますので、夜ご飯に最適ですよ
観光コースに関しては昼に
・八坂神社
・知恩院
・東福寺
・永観堂禅林寺
・平安神宮
・円山公園
・伏見稲荷大社
この辺りが近いので
この辺りを先に観光し、最後に清水寺を持ってくるのが最高だと思いますよ
清水寺の見どころをわかりやすく説明すると、こんな感じですね
他に気になる点や気にする場所があれば、お気軽にツイッター/yu-kun
メッセージ下さい☆
最後に僕なりの、観光地で歩き回っても疲れない方法やアイテムをこちらで紹介してますので、参考にしてみて下さい
