どうも
ゆうです
ツイッター/yu-kun
今回は裏道から清水寺に観光に行ってきたので裏道から清水寺に行くメリットとデメリットを話そうと思います
裏道から京都・清水寺への行き方【参拝料金が無料】
そして京都らしい雰囲気は、ほぼほぼ味わえないですね
むしろ、お墓ばかりで怖いかもです…
デートなんかでは人によっては最悪かも知れないですので行く前に彼女や彼氏に、しっかりと確認とって下さいね(^^)
こちらが裏道から清水寺に行った時の動画です
交通量も多く左手には、ほとんどお墓ばかりでした
裏道は人が少ない
メリットは人が少ないですね…
僕がこの日、清水寺に行った日も1人か2人ぐらいしか、すれ違う事も無かったですよ
後は、いつもと違う雰囲気で清水寺に行けるぐらいですね
まあ、これぐらいですね
遠回りやし、夏なんかは
ほとんど日陰もなくて、おすすめはマジでしないですね\(^o^)/
参拝料金が無料
これは僕が行った時だけかも知れないですが…
念の為に調べてみると他の方も無料で入れたみたいですね
でも、さすがに桜や紅葉シーズンは無料ではないと思いますね(笑)
前に紅葉シーズンの時に清水寺に行った際に、警備員が立ってましたので。
まあ、タイミング次第では、行けるかもぐらいで考えてた方がいいでしょうね。
裏道はデメリットばかり…
まあ、デメリットばかりです…
何の店もないし、人も少ないから寂しさも感じるし、お墓だらけで少し怖いしで
ほとんどデメリットばかりですよ(笑)
わざわざ、こんな道から行く意味なんて
マジでないですよ
それでも、人と違う事をしてみたい方や、いつもと違う道から
清水寺に行ってみたい方などには、ピッタリの裏道となってますよ

【東京・京都・大阪・鎌倉観光など】足が疲れない方法観光地で足が疲れない方法を教えます...