7 Nanami@京都観光大好きツイッター/京都観光案内です
今回は南禅寺の紅葉と緑が美しい季節に観光してきましたので動画も含めて魅力を紹介したいと思います
同時に南禅寺と一緒に観光したいオススメの観光スポットも紹介します
ブログ内容
・南禅寺の紅葉と緑の魅力
・南禅寺の紅葉の見頃時期
・水路閣
・南禅寺と効率よく周れる観光スポット
【京都観光・南禅寺の紅葉】動画での魅力
南禅寺の魅力は南禅寺自体、紅葉時に限らず
いつでも素晴らしい場所なんですが、
紅葉時は、さらに南禅寺の建物であったり、水路閣とのコラボレーションが
京都らしい風情ある景色を見せてくれます
その南禅寺の紅葉と緑のコラボレーションの動画が、こちらになります
是非、南禅寺の素晴らしさを堪能して下さい
こんな素晴らしさ場所が無料で観光できます
もちろん入場料や参拝料のかかる場所もありますが動画は全て無料の場所から撮影させてもらいました(^^)
南禅寺の魅力【水路閣】
水路閣は南禅寺でしか見れない光景ですね
パッと見は、そこまで魅力に惹かれるような建物ではないと思うんですが…
何か凄い惹かれるモノがあるんですよね
何か歴史を感じるというか…
見ていて凄い落ち着く光景です
それが紅葉であったり綺麗な緑とのコラボレーションは、見る者を魅了すること間違いなしです
【京都南禅寺の紅葉】見頃時期の注意ポイント
真っ赤に染まる時期は、その年によって少しズレてきたりするので
※この時期になると毎日、見頃になる日をリアルタイムで確認した方がいいですね
そうする事によって、見逃さずに真っ赤に染まった紅葉を見る事ができますので
調べ方は、検索で
京都 紅葉 見頃や
南禅寺のツイッター確認ですね(^^)
これで間違いないですよ
南禅寺の紅葉と一緒に観光したいオススメスポット
最後に一緒に観光したいオススメ観光スポットを紹介したいと思います
単純に南禅寺から近くアクセスしやすい観光スポットを紹介します
・永観堂
・真正極楽寺
・知恩院のライトアップ
この辺りはオススメですね
永観堂が特に南禅寺から近く、知恩院と真正極楽寺は少し離れてる感じです
知恩院の近くには清水寺や高台寺と夜にライトアップしてる所が多いので
昼にライトアップしていない場所を観光し、夜に知恩院や清水寺など
この辺りに最終、戻ってきて観光するのが効率的に周れると思いますよ
後は観光した後に京都1番の繁華街の河原町に行き
食事やお酒などを楽しめば、めちゃくちゃ効率的に京都を楽しむ事ができます
では京都観光、楽しんできて下さい