どうも
yu-kunです
ツイッター/yu-kun
今回は京都でも左京区を紹介します
単純に素晴らしい場所ですね(^^)
エリアでは洛東(洛東)エリアの一部ですね
左京区でもミナミの方の観光スポットを紹介したいと思います
ググってもオススメ観光スポットしか、出てこないので僕は周りやすく順番に紹介していきます\(^o^)/
左京区はもう
ホンマにええとこなんですよ(^^)
是非、見どころやオススメの観光スポットを紹介させて下さい☆
清水寺や嵐山、金閣寺なんかもいいですが、この辺りを一緒に回るとなると時間効率が悪いんですよね…
今回、紹介する左京区の観光スポットを回れば効率も最高にいいですよ
もう、数十回と京都は観光してますので
後悔は、させません
【京都・左京区の観光案内】南禅寺、永観堂や洛東エリアなど
・南禅寺
・永観堂
・平安神宮
・岡崎神社
・金戒光明寺
・真正極楽寺
・吉田神社
・哲学の道
地下鉄蹴上からなら
上から順に回ると観光しやすいですよ(^^)
左京区の特徴は、有名な観光スポットから高級住宅街など様々な種類を楽しめるのが特徴です
マジで最高です(^^)
特に紅葉時はオススメですよ
確実に最高の光景を見せてくれます
他より有名ではない場所もあるので人混みを避けたい方にもピッタリです
今回は上記を紹介したいと思います
左京区は本当に素晴らしい場所が多いですが
今回
この数にしたのは僕が実際に1日で回れたからです
距離も近いですし、素晴らしい場所なんで観光してみて下さい\(^o^)/
【京都・左京区の観光案内】南禅寺、永観堂や洛東【南禅寺】
南禅寺に観光した時期は夏の時期で、春や秋などの季節をそこまで詳しく説明出来ないですが
夏でも、やっぱり雰囲気もあり良いとこでしたね
雰囲気は動画のがわかりやすいので見て下さい
次は秋に行ってみます
永観堂の紅葉はトップクラス
永観堂は、なんといっても紅葉ですね
マジでオススメなんで永観堂は迷わずオススメしますよ\(^o^)/
紅葉は本当にトップクラスですね
一面が真っ赤なんですよね
南禅寺からも、とても近くアクセス抜群です
まあ永観堂は動画みて下さい
そっちのが、わかりやすいので
平安神宮
平安神宮は、まあ好みに分かれるでしょうね
特徴は広い綺麗な庭って感じですね
特に何もないです(笑)
ゆっくりと散歩したい方には、いいですし京阪の三条からだと南禅寺や永観堂に行く途中にあるので行きやすいですね
後は街並みも京都らしい風情あるとこなんで、歩いてるだけでも落ち着いて、いい場所って感じです
岡崎神社の観光
岡崎神社は、かわいいウサギがいっぱいいます(笑)
御利益は安産らしいです
特に大きい神社ではないですね
まあ、一度はいってみたい場所って感じですね
岡崎神社も動画で、どうぞ
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)
金戒光明寺は個人的には好きですね
寺自体も大きく散歩するのも最高の場所です
こちらも動画あるのでどうぞ
【京都・左京区の観光案内】南禅寺、永観堂や洛東エリアなど【真正極楽寺・しんしょうごくらくじ】
金戒光明寺からも近く、絶対に秋だと紅葉も素晴らしいなと思いましたね
夏の時期でも緑が綺麗で最高の場所やったな
たぶん…秋だとかなり紅葉も綺麗で、人によっては清水寺よりも好きな人も結構いてそうな気もしますね
吉田神社
吉田神社は真正極楽寺からも行きやすく
吉田神社に行くまでに小さい神社がいくもあります
ここは神社のオンパレードでしたね(笑)
まとめてパワーを貰いましょう
自然も豊かでリラックスも出来ますよ
寺を2つ観光しての神社のオンパレードなんで気分転換にもなりますよ
哲学の道
哲学の道は特に春がオススメですね
桜のオンパレードで、桜の量も圧倒的なんですが無料なんですね
他の桜スポットは、ほとんどが有料なんで哲学の道は、そういう部分でもオススメですね
まあ、ぶっちゃけ有料とか無料とか別に関係ないですね
有料の場所でも、呆気ない場所なんて、いくらでもありますよ(^^)
哲学の道に関しては、お金関係なく、そしてお世辞抜きにしても素晴らしい場所でしたね
桜は本当によかったですね
哲学の道の桜です
後は哲学の道から近くには銀閣寺もありますし、銀閣寺に向かう途中に飲食店などもありますので
少し休憩や京都らしいグルメなどを、味わいたい方は、そこでグルメを楽しんだらいいと思います
京都観光、左京区のまとめ
左京区の中でも今日紹介した場所は、清水寺や八坂神社とも、そこまで遠くもないので
今日、左京区の観光スポットを回って
それでも時間に余裕のある方は一緒に観光してもいいと思います
春や秋の観光シーズンなら、清水寺はライトアップしてますので
最後に清水寺に行ってもいいかも知れないですね
清水寺の夜は、個人的にもめちゃくちゃ好きな場所ですね
雰囲気、まじでサイコーです\(^o^)/
楽しんできて下さい
最後に清水寺の桜のライトアップです