どうも
観光大好きyu-kunです
ツイッター/yu-kun
今回は大阪に一人旅や観光で訪れたら行っておきたい観光場所を紹介したいと思います
youtubeにも関西の有名所の観光地から穴場まで幅広く投稿したり、僕自身でも色々な観光地に出向いたりしてますので、かなり詳しい方だと思います
本ブログのテーマ
・乗り放題は必須
・天神橋筋商店街の見どころ紹介
・天神橋筋商店街をメインにしたオススメ観光コースの紹介
今回は大阪の天神橋筋商店街を主に紹介しながらオススメの観光コースも紹介したいと思います
【大阪一人旅に観光】天神橋筋商店街の見どころを動画で紹介【コロッケ】
・コロッケ
・日本一長い商店街
・グルメが豊富
・歩くだけでも楽しめる
まずはコロッケを紹介します
天神橋筋商店街の1番の見どころというか、有名なのが中村屋のコロッケですね
やっぱり…
これは関西ローカルで放送されてる、ごぶごぶでダウンタウンの浜ちゃんも絶賛でして
僕自身も実際に食べましたがメチャクチャ美味しいですね☆
今まで食べたコロッケで本当に1番美味しかったですよ
是非、大阪天神橋筋商店街に観光に来た際にはコロッケを食べてみて下さい
ただ、休みの日も結構あるような雰囲気なので事前確認は必須ですね
コロッケ中村屋の場所
コロッケ中村屋の場所はJR大阪天満宮駅や地下鉄南森町駅が最も近いですね
良かったら動画でも天神橋筋商店街の雰囲気なども紹介してますので、一緒にどうぞ
駅からだと天神橋筋一丁目方面に歩いて行く感じですね
動画では一丁目から六丁目方面へ、歩いてます
コロッケ中村屋
【大阪一人旅に観光】天神橋筋商店街の見どころを動画で紹介【日本一】
天神橋筋商店街は日本一の長さでして、歩くだけでも楽しめますよ
活気溢れる商店街でしてグルメなども豊富でコロッケ以外にも様々なグルメを楽しめますよ
大阪駅から天神橋筋商店街まで
歩くのが苦でなければ行ける距離ですね
行き方は、わかりやすく説明しますと
とりあえず泉の広場のM14番出口を出ます
目印は出口を出ますとすぐにコンビニのデイリーがあり、さらに少し歩くとすき家がありますので
この道を真っ直ぐ進めば自然と天神橋筋商店街に着きますよ(^^)
泉の広場への行き方は、こちらの動画でどうぞ
【大阪一人旅に観光】天神橋筋商店街の見どころを動画で紹介【観光コース】
天神橋筋商店街は1時間や2時間で、ほぼほぼ満喫できると思います
なので、まだまだ大阪観光を楽しめますよ
・天神橋筋商店街
・大阪城
・難波・道頓堀など
このコースなら時間も余裕をもって楽しめます
午前中に天神橋筋商店街
午後から大阪城に行き
午後3時頃から大阪難波に向かう
難波には有名なグリコの看板などあり、大阪で1番有名な場所ですね
とても栄えてる場所でして
ショッピング、観光、グルメなど幅広く楽しめる場所ですね
そして、難波には心斎橋筋商店街など、天神橋筋商店街とは、また違った雰囲気の商店街を楽しめますよ
心斎橋筋商店街は若者の商店街て感じですね
雰囲気はこんな感じです
大阪天神橋筋商店街とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)
次は大阪と言えばユニバーサルスタジオジャパン
天神橋筋商店街を午前中に満喫し、11時や12時頃からユニバーサルスタジオジャパンへの観光コース
天神橋筋商店街からなら電車で30分程ですね
地下鉄やバス乗り放題は、お得
後、オススメなのが乗り放題ですね
地下鉄乗り放題とバスも、だいたいは乗り放題のチケットがありまして
平日なら800円、土日祝日は600円とかなりお得です
この値段で大阪市内の観光地を、だいたいどこも回れます☆
僕も必ず買うチケットですね
詳しくは公式ホームページをご覧下さい
地下鉄公式ホームページ
ユニバーサルスタジオジャパンは一日必須
USJに遊びに行きますと、一日は必ず必要かなと思います
もしかしたら天神橋筋商店街も、無理して行かなくてもいいぐらいですね
それぐらい一日中、遊べる場所ですので
【大阪一人旅に観光】天神橋筋商店街の見どころを動画で紹介【海遊館】
・天神橋筋商店街
・海遊館
こちらのコースですね
このコースは天神橋筋商店街に行ってから海遊館に遊びに行っても十分満喫できると思いますよ
近くには海などもあり、デートなどにも最適ですし
1人で海遊館周りを歩いても何の問題もないですよ
海遊館近辺の動画もありますので良かったら雰囲気も確認して見て下さい☆
天神橋筋商店街と京都観光
一気に遠くに離れますが、天神橋筋商店街と京都観光コースも十分に可能です
天神橋筋商店街からだと、下記の電車から京都へ行く事が可能です
・京阪電車
・阪急電車
主にこの2つですね
京阪電車から行きやすい京都の観光名所は下記でして
・清水寺
・八坂神社
・高台寺
・伏見稲荷大社
・東福寺
・京都御所
・平安神宮
・禅林寺永観堂
言い出したらキリがないですが、この辺りですね
伏見稲荷大社や東福寺などは特に駅からも近いですね
そして、阪急電車なら下記です
・嵐山
・鈴虫寺
・清水寺
・八坂神社
・高台寺
・錦市場
この辺りですね
特に嵐山は駅降りてからすぐですね
清水寺や他の観光地は少し歩かないとダメですね
阪急河原町から清水寺までの行き方は、こちらをどうぞ
そして清水寺の桜のライトアップです☆
凄い綺麗なのでライトアップ時には、一度は訪れて欲しいですね
嵐山は駅が複数
嵐山という名前が付く駅名は複数ありまして最初なら、ややこしいかもですが
天神橋筋商店街から向かった場合は
阪急嵐山駅で大丈夫ですよ
行き方は地下鉄天神橋筋六丁目から行く事が可能ですね
最初は地下鉄ですが、途中から阪急に乗り継ぎ可能ですので
ちなみに京阪電車(けいはんでんしゃ)なら、天満橋駅や京橋が近いですね
そこから特急で行けますので、簡単に行けますよ☆
【大阪一人旅に観光】天神橋筋商店街の見どころを動画で紹介【奈良】
JR天満駅から1時間程で行けます
奈良公園に行くための最寄り駅は下記です
JR奈良駅
近鉄奈良駅
奈良公園に近いのは近鉄奈良駅ですね
JR奈良駅からは少し歩きます
行き方は動画をどうぞ
JR奈良駅からは
少し歩きますが行くまでに色々な店がありますので行く途中も楽しめますよ
奈良公園の紅葉や鹿の様子
基本的に夜は、ほとんど人はいないので明るい時間帯に観光した方がいいですよ
鹿は夜でもいます(^^)
大阪天神橋筋商店街と神戸三宮
最後に天神橋筋商店街と神戸三宮の観光コースを紹介したいと思います
神戸には、また大阪や京都と違った魅力のある街ですね
観光での神戸だと、やはりメリケンパークやポートタワーなど
この辺りは、散策するだけでも楽しいですよ
後はグルメなんかだと南京町などですね
神戸三宮に観光で訪れたい場所
生田神社
メリケンパークやポートタワーの夜景
南京町
午前中に天神橋筋商店街の後に、神戸三宮に向かったとしても十分楽しめますよ
天神橋筋商店街から神戸三宮への行き方
まずは大阪駅に向かいます
そこから
阪急電車
阪神電車
JR大阪駅
どれでも神戸三宮には行けますので好みの電車でどうぞ☆
天神橋筋商店街のまとめ
基本的には午前中に天神橋筋商店街を満喫すれば、午後からなら
だいたい、どの場所へでも観光できます
とにかく天神橋筋商店街は、面白い商店街ですのでコロッケを食べながら満喫して下さい☆
また、この他にも気にする点や質問などもあれば気軽に問い合わせください
ツイッター/yu-kun
ブログのアップデートなどもしていきますので、良かったらブックマークよろしくお願いします(^^)
最後に観光で歩いても疲れない方法を紹介します!
