どうも
今回は僕が実際に大学生の頃にバイトしてきて確実に軽作業だと思えるバイトと軽作業の始め方をお話します
簡単なバイト経歴
・バイト職種10以上
・派遣やナイトワークにバイトまで幅広く
経歴はこんな感じ
次に軽作業だったバイト
福山通運の仕分け
事務所移転作業
トラック横乗り
プラカード持ち
マラソン大会運営スタッフ
ざっくりとこんな感じです
プラカード持ちなどは、よく軽作業などで挙げられますが、あまり求人などで見かけないですよね?
ほとんどが派遣からの募集だからです
派遣だと、よく募集されてますよ
後、普通のバイトで軽作業は工場ぐらいしか個人的には経験した事ないですね…
個人的には軽作業するなら派遣での単発バイトのがおすすめですね
普通のバイトは仕事内容が本当に簡単なんで、毎回同じ作業だと本当に飽きるんですよね
単発バイトだと軽作業でありながら毎回、若干作業内容も変わってくるので飽きないので軽作業するにしても普通のバイトより派遣での単発バイトがおすすめです
今回は軽作業であげた職種の具体的な仕事内容を紹介したいと思います
大学生のバイトにおすすめしたい軽作業【トラック横乗り】
これは何度も他の記事で紹介してますが僕が個人的に一番、バイトしてきた軽作業です
とにかく軽作業なんで大学生のバイトにおすすめしたいっ!!
今回、初めて読むという方へ、僕がバイトしてきたトラック横乗りは自販機へ飲料水を補充していくバイトです
移動も多く半分近くはトラックに乗っていたり、バイトの主な作業も飲料水のピッキングなので、めちゃくちゃ軽作業です
バイトがする作業はこんな感じ
ピッキング
空き缶回収
ほぼほぼ、これがメインですね
特に難しい作業や覚える事も少なくおすすめの軽作業です
福山通運の仕分けは圧倒的な軽作業でした
福山通運の仕分けは、一般的なバイトからの募集と派遣からの短期の募集があると思いますが、僕は派遣からのバイトで短期でいきました
運営会社の仕分け作業は正直な所、場所により疲労度が全く違うと思います
僕が行った場所は本当に軽作業で楽でしたね
運送会社の仕分けの軽作業するなら、まずは短期で始めてみるのをおすすめします
しんどい場所なら、ずっとバイトするなんて苦痛過ぎますので
まずは僕みたいに短期から始めて、それでやっていけそうだと感じたら継続すればオッケーです
仕事内容は誰でも出来る配送先別に仕分けるだけ簡単な軽作業ですね
忙しい場所だと、その荷物がずっと流れてくる感じなんでしょうね
大学生におすすめの軽作業バイト【プラカード持ち】
ただ、プラカードを持っておくだけです
こちらは先程、話したように、ほとんどが派遣からの募集が大半です
僕が実際に登録してバイトしてきた派遣会社です
登録無料で働きたい時に1日からバイトできお金を稼げるので金欠時におすすめです

参考にどうぞ
マラソン大会運営スタッフ
マラソン大会とか、こういうイベント系のバイトも割と軽作業が多いですね
しかも予定終了時間より早く終わる事も多く、日給保障なんで軽作業どころか美味しいバイトでした(笑)
仕事内容は撤去の場合だとコーンであったり柵などを回収するだけです
それで日給、交通費込みで1万でした
実働は6時間ぐらいです
事務所移転作業
事務所移転作業は、今回紹介した中で一番動く作業ですね
それでも軽作業ですが、
作業内容はテーブル、イス、パソコンなどを台車などを使い運ぶのがメインの仕事内容ですね
作業自体は、そこまで難しくはないですが、作業しやすいかどうかは、そこのリーダーや社員さんに大きく左右されます
まあ、僕の体感的には半分ぐらいは普通で残りの半分が良いリーダーと悪いリーダーでちょうど分かれるぐらいです
大学生におすすめの軽作業まとめ
軽作業の仕事内容は、こんな感じでして本当に大学生が軽作業バイトするならマジで派遣での単発バイトや短期の一択です
一般的なバイトだと軽作業で募集されてても、実際バイトしてみると向いてなかったり、思った以上にしんどい事なんて、よくある事なんで。
しかも少しバイトして、すぐに辞めるとか気まずいでしょ?
給与が貰いにくいとかもありますし
派遣での軽作業なら短期、または単発バイトで様子を見れるのは気楽ですしストレスフリーです
最後に大学生のあなたにオススメのバイトの仕方を紹介します

派遣の始め方なども紹介してますので参考にどうぞ