どうも
yu-kunです(=^・^=)
アルバイトは今まで20以上の職種を
経験してきました
そんな僕がバイトの探し方のコツについて
話そうと思います!
本ブログのテーマ
・アルバイトの探し方のコツは1度、雰囲気を見る
・フルタイムでのアルバイトの探し方のコツ
・短時間でのアルバイトの探し方のコツ
・求人雑誌よりサイトで探した方がいい理由
・コンサートやスポーツ関連の探し方のコツ
・友人紹介が1番
だいたい、この辺りを
一つずつ簡単に説明しますね
アルバイトの探し方のコツは、まず雰囲気を確認
まずアルバイトしようと思ってる場所の
雰囲気など確認した方がいいですね
飲食店なら、自分がアルバイトしたいと思ってる勤務時間には
どんな人がアルバイトしてるか?など
ですね
最近だと外国人とかも
アルバイトしてる人、多いので
その辺りも確認した方が
いいかも知れないですね
外国人が悪い訳では
ないですが、
可能なら実際利用しても
いいかも知れないですね(=^・^=)
応募した時の対応も大事
応募の電話した時の対応なども
大事ですね
とてもいい加減な対応なら
アルバイトするのも
やめといた方が
いいですね
フルタイムでのアルバイトの探し方のコツ
フルタイムでガッツリとアルバイトしたいなら
運送会社の仕分け作業などが
オススメですね
僕も運送会社の仕分けの
アルバイトは何社か経験してますが
疲労度は会社により
全然ちがいますね☆
深夜も募集してますし
深夜なら時給も爆上げです(=^・^=)
他にもフルタイムでアルバイトを探してるのなら
ラウンドワンなども
深夜はスポッチャやカラオケなど
幅広くの時間帯で募集してますね

フルタイムでのアルバイト探しのコツは飲食店やコンビニ
フルタイムなら基本24時間営業の店などに
応募したら問題ないですね
カラオケ店などの
深夜帯では、やっぱり
酔っ払いの人とかが
絡んできたりするみたいですよ(^^)
お客さん
『兄ちゃんも一緒にどう?』など
言われたりするみたいですね(笑)
カラオケでアルバイトしてた
友人が語ってました
別に、そういうの気にしない人で
あれば楽しいアルバイトだと
思いますよ
短時間や空いてる時だけ、アルバイトの探し方のコツ
普通にアルバイトで働くと結局
もっと入れないの?とか
言われたりするでしょうね…
僕の経験上。
そうすると気まずかったり
めんどくさくなってきますよね
派遣や単発なら短時間バイトでも安心です
普段、ほとんど忙しくて
たまにしかアルバイトできない。などの
人にピッタリですね
簡単な流れは
1、登録する
2、その後、バイトしたいアルバイトにだけ
応募する
以上
派遣や単発バイトについては
ここでは長くなりますので
興味ある方はこちらを
どうぞ♪

派遣や単発バイトのメリットは
自分のバイトしたい時だけ
バイトできるので
そういうアルバイト探してる方は
特にオススメですね(ΦωΦ)
バイトをリアルタイムでの探し方のコツ
バイトを探すなら
求人雑誌よりサイトで探すのがコツですね
雑誌だと、どうしても
発売や発行されて
数日後には、もう募集が
終わってたりする場合が
ありますので…
サイトだと最新情報がリアルタイムで
更新されます
求人サイトだと、手軽
さらには求人サイトだと
電話ではなく
ネットからも申し込みが
可能なので
相手の、都合がいい時に
連絡がきますので
わざわざ、こちらから
電話する時に
今、電話したら
『忙しいかな…』など
不安になる必要もないですね(^^)
コンサートやスポーツ関連のバイトの探し方のコツ
僕もコンサートやライブ関連の
バイトは行った事ありますが
こちらも派遣や単発バイトからですね(=^・^=)
有名アーティストのコンサートでしたが
見れましたね(笑)
そして、長時間なら
お弁当や飲み物とかも
だいたい貰えますね
バイトする方法
こちらのサイトから
よく募集してますよ
僕もよく、利用させてもらいましたね(=^・^=)
1日から働ける激短バイト!ショットワークス
コンサート関連でも
搬出や搬入作業に受付など
業務は様々ですね
・以外と待機時間も多い
・早く終わっても日給保証がほとんどですね
アルバイトの探し方のコツは友人紹介が1番
※個人的には、ほんと単発バイトのが気楽で高時給なんで
高校生は不可が多いのが残念ですが…
やっぱり一般的なバイトを探す為の
1番のコツは
友人紹介が1番ですね(=^・^=)
仕事内容などは
だいたい、どんな職種もわかると
思うので
やっぱり一緒にアルバイトするスタッフなどの
雰囲気が1番大事かな…と
それを知る為には
既にアルバイトしてる友人などから
紹介してもらえたら
事前に雰囲気なども
わかりますし
色々、教えてくれると思いますし
友人がアルバイトしてるなら
環境にも、すぐに慣れますね(^^)
・仕事が合わなかったら、しんどい
・そして中々、辞め辛い
この辺りは注意したいとこですよね
せっかく紹介して
もらったのに
すぐに辞めてしまったら
友人にも申し訳ないですしね
僕も過去に知り合いにバイトを紹介して
もらい
そこはホワイトでサイコーの環境でしたので、
バイトの探し方のコツとして
良い選択肢の一つですね
その時のバイトでの体験談の
事も書いてますので興味ある方はどうぞ♪

アルバイトの探し方のコツのまとめ
自分のライフスタイルや
稼ぎたい金額などで様々ですが
最低限
譲れないモノから
数個、上げていけば
見つかると思いますよ
決めやすいと
思いますね
僕は学生時代
寮生活で自炊でしたので
飲食店の一択でしたね
賄い頂けますので(笑)
大学生や学生、フリーターの方で
どんなバイトが向いてるか…
わからないなら、単発バイトから
色々バイトしてから
自分に、合ったバイトを探す方が
いいですしね(^^)
是非、自分にあったバイト
探してみて下さい☆
■高校生や一般的なバイトを探してる方はこちら
※お祝い金が貰えますので損なくバイトスタートできます↓

■大学生や学生、主婦の方で派遣や単発バイト希望の方はこちら↓

■フリーターの方で単発バイト希望の方はこちら↓
1日から働ける激短バイト!ショットワークス
■ナイトワークのバイトを探してる方はこちら↓
